中国語検定・HSKを受けて、自分の中国語力を把握しよう!
2017-07-26 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、昨日もまたお一人
中国語コーチングを卒業された方がいました。
3ヶ月って長いようで
本当にあっという間。
始まったばかりと思っても、
気づいたらもう卒業となるのです。
今回ご卒業されたその方は、
お仕事で中国語を使う必要があったため、
仕事で使える中国語をマスターすることが
先決だったわけですが、
でも3ヶ月終わった以降も中国語学習は
継続しないとすぐに忘れてしまい、
また元のレベルに戻ってしまう、、、
なんてことにもなってしまうので、
プログラムを受けた後の、
「どう続けるか」って、
実はものすごく重要だったりするんです。
なので、
今回その生徒さんにも、
一人で継続学習をする時に
継続しやすい方法をオススメしました。
それが、
「中国語検定やHSKにまずは申し込んでしまい、
そこまで続けるバロメーターとして活用しよう!」
ということなんですね。
たった一人の学習は、
お仕事をされている人にとって、
よっぽど目標やゴールが明確で
本当に強い意志がないとやり遂げられないと
考えています。
私自身もそういう経験があるからこそ
なんですが、私みたいなコーチを
雇えないという方にとっては、
そういった検定試験をうまく活用する
というのはとっても効果のあるやり方
だと思っています。
昨日の生徒さんにも
「すぐに申し込んでね♪」
ということをお伝えしておきました笑。
もしあなたも
とりあえずどうしたらいいのか
わからないという状態だったら、
まずは「申し込む」という『行動』を
されてみてはいかがでしょうか?
申し込んでから、
じゃあ合格するためには?と
考え始めても遅くはないはずです。
ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです^^
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日