誰も遠回りなんて望んでないのに・・・
2017-10-02 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、前回の話しの続きになります。
前回は「なぜ遠回りな学習を続けているの?」
というテーマについて書きました。
気になる方はぜひこちらからどうぞ!
とは言っても、
「遠回りな学習」なんて
別に誰も望んでいないですよね。
自分はできるだけ
簡単にすぐにマスターしたい!って
今度こそマスターするぞ!って
思っていると思うんです。
でも、なぜ多くの人が今でも
遠回りな学習法を続けているのでしょうか?
なぜ多くの人が今でも
なかなか結果が出せずに苦しんでいるのでしょうか?
その原因を考えてみました。
以下書いていきますね^^
↓ ↓ ↓
①語学学習はスクールに通っていても、
独学であっても、結局一人での学習に
なるから方向性がブレやすくなる
②一人での学習が続けられない
いつも三日坊主になって挫折してしまう
③そもそもどうやって勉強したら
いいのかがわからない
↑ ↑ ↑
実はこれ、今まで中国語コーチングの
体験セッションを受けて下さっていた方たちが
それまで抱えていた悩みだったんです。
そして、実は私にも
同じような悩みを抱えていた時期が
ありました!
(なにせ、かくいう私も学習歴12年
以上になりますから・・正真正銘の
遠回り学習者だったわけです汗)
ちょっと昔を振り返ってみると、
私が学習者の頃はまさに
インプット型の勉強方法が主流でしたから、
あれもこれもと次から次へと
新しい単語や慣用表現が出てきていたんです。
でも案の定
次の日になったらサッパリ忘れ、
新しいことを学んでも、
「忘れる」ことが当たり前に
なっていったんですよね。
いくらやっても
身になっていない感じや
上滑り感というのは
その頃からずっと感じていました。
で今思えば、
目の前の生徒さんを見ていて、
いくらやっても上達しないと
焦燥感を抱き続けたあの頃が、
今の私の「原動力」に
なっているし、
中国人家庭の中に、
ホームステイをした頃、
アウトプットをし続けたからこそ、
会話力が飛躍的に伸びた
という経験が今でも私の「原点」に
なっているなって思うんです。
だから、今の生徒さんは
かつての「私」なんですよね^^
正直ビジネスとしてという観点も
大事なんでしょうけど、
私は自分のこういう想いがあって
お仕事させていただいているな
って思うんです。
本当は誰も遠回りなんて
したくないよね!?
だから、
今日も私の精進は続きます。
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました!

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【初・中級者向け】中国語の勉強におすすめのドラマ・アニメ動画6選と効果的な活用方法 - 2021年1月21日
- 中国語コーチ直伝!HSK3級のレベルと一発合格するための勉強時間・おすすめテキスト【2021年最新版】 - 2021年1月4日
- 2020年12月【無料体験セッション】予約受付(終了) - 2021年1月3日
7日間 動画セミナー
無料プレゼント
中国語最短マスター3つの秘訣
-
- ネイティブの先生と会話レッスンをしているけど、一向に話せるようにならない・・
- いつも「今度こそ!」と思うものの、途中で挫折してしまう・・
- 出張・駐在前に、仕事や生活で使える中国語をマスターしたい・・
- 上司や同僚・友人と中国語でコミュニケーションが取れるようになりたい・・
- ネイティブが言っていることが少ししか聞き取れず、いつも悔しい思いをしている・・
- ネイティブのスピードに付いていけず、いつも焦ってしまう・・
- やるからには、効率的に最短で話せるようになりたい・・
と思っているあなたへ
中国語をマスターするのに必要なのは、語学の知識だけではありません。
この動画セミナーでは、最短で中国語をマスターするための3つの秘訣を学んで頂けます。

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【初・中級者向け】中国語の勉強におすすめのドラマ・アニメ動画6選と効果的な活用方法 - 2021年1月21日
- 中国語コーチ直伝!HSK3級のレベルと一発合格するための勉強時間・おすすめテキスト【2021年最新版】 - 2021年1月4日
- 2020年12月【無料体験セッション】予約受付(終了) - 2021年1月3日