中国語学習 あなたは来年どんな目標を立てますか?
2017-12-14 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
昨日は私の誕生日だったんですが、
私の生徒さんからもメールで
「おめでとうございます!」
と連絡をいただきました。
生徒さんからそんな感謝の
メールを頂くなんて、
数年前には
思ってもいなかったこと。
本当に感謝しかありません。
さて、本題へ。
今年もあと残り18日に
なりましたね。
本当に時が経つのは
早いものです汗。。
そしてちょうどこの時期、
来年の計画を少しずつ
立て始めている方も多いのでは
ないでしょうか???
そして、
もしかして、
今これをお読みのあなたは
こんなことを思ってはいませんか?
「今年、
これをもしやっていたら、
〇〇出来ていたかもしれない・・」
「これをやらずにいたから、
今こんな自分になっている・・」
「結局、今年もいつもと
変わらず終わってしまいそう・・」
『だから、
来年は今度こそ〇〇をやろう!!!』と。
もちろん
今年達成出来なかった目標を
持ち越して来年に再設定する
ということもアリだとは思うんです。
でも、もしかしたら、
それは本当にあなたがやりたい
ことではないのかもしれません。
だから、
今年「やりたい」「やらなきゃ」
と心の中でずっと思ってはいたものの、
行動に移さなかった、移せなかったの
かもしれないです。
私もそういうことが
過去あったのでよく分かります。
やらされてる感があったり、
自分が本当に心から望んでいない時は、
もう一人の自分がブレーキを
かけているのです。
だから、
この年末年始には新ためて
自分にこんな問いを立ててみる
といいですね。
「もし自分に何も妨げるものが
なかったら何がやりたいの?」と。
「本当にやりたいことは何?」と。
原点回帰をするということなんですが、
それをすることによって、
ゼロベースで自分が本当に心から
やりたいこと、達成したいことが
見つかるはずです。
それが見つかれば、
本当は自分の成長のために
動きたくてたまらないのが
人間の本質なので、
「三日坊主」からも卒業出来る
でしょうし、「モチベーション」という
言葉に踊らされることもなくなるでしょう。
目標達成ということを今まで
ずっとお伝えしてきていますが、
目標達成という言葉が
「流行語大賞」に入らないように
していきたいです笑。
中国語において、
あなたは来年どんな目標を立てますか?
良かったらゼロベースで
考えてみてくださいね♫
それでは、今日も最後まで
ありがとうございました!

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日