中国語の発音をマスターするには?
2018-03-04 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さてもしあなたが、
中国語が話せるようになりたい!
と思っているならば、
発音をマスターしなければ
なりませんよね。
でも、
中国語の発音といえば
「難しい・・」
と感じる方も多いのでは
ないでしょうか?
ということで、
今日は中国語の発音をマスター
するためには?ということで
お伝えしていきたいと思います。
それでは、どうぞ!
日本語の発音と中国語の発音の違い
ところでそもそも日本語の発音って
どうやって日頃発音しているのか、
考えてみたことってありますか?
もしかしたらあまりないかも
しれませんよね。
でもそれが普通だと思うので、
あまり気にしないで下さい^^
私がここでお伝えしたいこと
というのは、
私たちが普段無意識で
発音している日本語なのですが、
日本語は顔の筋肉を
あまり使いません。
一方で、
中国語は習得するにあたって、
顔の筋肉をつけることが
必要なのです。
よって
簡単に一言で言うと、
「日本語は脱力系、
中国語は筋肉系。」
とも言われています。
確かにそうですよね。
私たちは、
日本語を発音する時、
口をあまり開かずとも、
そしてアクセントや
音の抑揚を意識しなくても
日本語を話すことが出来て
しまうからです。
だからこそ、
日本人にとって大事なのは、
中国語を話す前段階が
とても重要だと言っていいでしょう。
つまり、
脱力系の日本人の口や顔のままで
発音しようとするのではなく、
筋肉系の中国人の発音をする
のだとまずは意識してみて下さい^^
発音する時、意識するのはこの4つ!
その上で、
発音する時は、下の4つを意識して
中国語の型を作ってしまうことを
オススメします。
1、口の形
2、舌の位置
3、歯が噛み合わさっているか
4、発音する時に、意識する音
最初の慣れない時は
特に道場に入ったつもりになって、
手鏡を用意して、
上記4つをチェックしながら、
自分の顔、特に口周りが
ネイティブのそれと
似ているかどうか確認しながら、
発音をしていくといいでしょう。
最初の頃は、
実際に発音する部分だけ
意識するのではなく、
発音する前の「準備のかまえ」と、
そして
発音をし終わった後の
「フィニッシュのかまえ」まで
一連の発音として考えて
マスターをしていくと良いですね。
マスターするために必要なマインドとは?
中国語の発音をマスターするためには
私は何よりも「素直な心」が大事だと
思っています。
外国語をマスターするということは、
もう一人の自分になるということです。
だからこそ、
今までの日本人としての自分の枠を
どれだけ外せるかが中国語をマスター
する鍵を握っていると思うのです。
ぜひレッスンには
素直な心で臨む、
この点を意識して臨んで
もらえたらなと思います。
それでは、今日はこの辺で。
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日