中国語検定&HSK 合格する人の特徴とは?
2016-11-02 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、今日は今月月末にも開催される
中国語検定とHSKについてです。
資格試験って、合格すれば自信も付くし、なんか自分がワンステージUPした感覚になりますよね!?
でも、
合格しなかったら???
不合格だったらどんな気持ちになりますか?
私にもそんな経験があるので、
とっても分かるんですが、
すっごいどん底ですよね・・・
自分自身を責めたり、否定したり・・・
私も合格が一発でもらえなかったり、逆に一発で合格したり、資格試験に関しては、天国と地獄を両方味わってきているので、
そんな自分の経験も踏まえた上で、
次第に分かってきたことは、
合格する人の特徴は、
テスト直前、「一喜一憂しない心」、というか
【平常心】が身についています^^
11月にも入ってきて、今月末は中国語検定があるので、もう試験対策を始めている方も多いと思うんですが、
合格する人は、答えの正解or不正解に「一喜一憂」しません。
そして、問題を解くことに快感すら感じているのも特徴です^^
で、これって、完全にフローに入っている状態だと思うんですよね。
ある意味、「無」になって問題を解くことが出来る。
ここまで来たら、最強ですね。
先日まで中国語検定3級に受かりたいという生徒さんがいたんですが、彼女はまさしくこんな状態で、
最初はやらなきゃ!という気持ちから、テスト直前は、食事の後にデザートを食べる感覚で、中国語検定の勉強をやっていたということなんです笑。
私的には、「あ~、もう絶対受かるな」って思っていたんですが、予想通り、念願の合格を果たしました^^
だから、合格するには、メンタル面ってやっぱりとっても大切ですね。
中国語検定&HSKに今度こそ合格したい方、ぜひ参考にしてください^^
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日