fbpx

中国語の会話を4ヶ月で習得できるオンライン教室|笠島式中国語コーチング

笠島式ビジネス中国語コーチング

03-6811-7097
電話受付時間:平日10:00~17:00
※「ウェブサイトを見た」とお伝えください

効果的に中国語の発音をマスターする方法

blank

こんにちは。

中国語コーチの笠島稚子です。

さて、
中国語コーチングを受けて下さっている
生徒さんも一番と言っていいほど
課題と感じている方が多いのは、
この「発音」です。

ですが、
一方でどうやったら本当に
マスターできるようになるのか、

分からないままなんとなく
闇雲にやっていらっしゃる方も
とても多いんですね。

なので今日は
効果的な発音のマスター方法
についてお伝えしていきます。

それでは、どうぞ!

発音の中でもマスターしなければならないのは!?

中国語コーチング

中国語で発音と言っても、
実は特に日本人がマスターしなければ
ならないことは「声調」です。

なぜなら、
声調がマスター出来ないと
違った意味に受け取られてしまい、
コミュニケーション自体が成立しない
ということがあるからです。

だから、「ピンインが分からない」
と悩む生徒さんも多いのですが、

まずは
声調を意識してマスターする、

そして、

ピンインは、まずは音から入る
でもいいと私は考えています。

では、次に具体的に
どうやってトレーニングしたら
効果的に発音がマスター出来るのか
についてお伝えしていきますね^^

効果的な発音のトレーニングメニューとは?

中国語 リスニング力

結局発音は「音」にすぎないので、
瞬間的に音は右から左と過ぎ去ってしまいます。

ですから、通常の日常会話では、
なかなか発音のトレーニングに
取り組むことはできません。

ですから、

ポイントは「定点観測」
だと考えています。

つまり、

日頃の練習の時に、
自分の音を客観的に聞くという場を
設けることが必要です。

具体的には以下のような
トレーニング方法があります^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1、音声をよく聞いて、
中国語の声調の特徴を聴覚イメージ
として捉えること。

2、意味を確かめ、音声を聞きながら、
テキストを目で追い、心の中で発音してみる。

3、音声を聞きながら、テキストを目で追い、
声に出して発音します。

4、テキストを見ずに、音声の後に追って、
声に出して練習します。

5、テキストを見ずに、音読をします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしょうか?

単に発音のマスター方法とは言っても、
やり方は結構色々ありますよね^^

ちなみに、

私たち日本人学習者にとって、
音節を一つ一つ単独で発音するのは
あまり問題がないのですが、

二つ以上の音節をつなげて発音すると、
ぶれたり、音が不安定になってしまう
ケースが多いと感じます。

ですので、

まずは二音節の単語から固めていき、
それから三音節、四音節と一つずつ
増やしていくことをオススメします!

何事もトライ&エラーで
失敗上等という気持ちで
前向きにやっていきましょう^^

それでは、今日はこの辺で。

今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!

 

The following two tabs change content below.
blank

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

日本で社会人経験後、中国北京師範大学に留学。その後、現地大手日系企業にて、通訳や翻訳を経験。中国語学習歴10年以上の長く苦しい経験から、これから中国語を学ぶ方は楽しく短期間でマスターし、自分の活躍するフィールドを日本だけではなく、アジアにも広げて欲しい、そんな想いから笠島式中国語コーチングメソッドを開発。日本人学習コーチとネイティブ講師の業界初!のWサポートで、メンタル面と知識面両方の悩みを解決し、成果を出すプログラムを提供中。