中国語検定&HSKまで残り後1ヶ月!その時どうする?
2018-05-21 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、
6月の中国語検定まで
後残り1ヶ月ということで、
最近、直前の対策について
聞かれることが多くなって
きました。
ですので、
今日は直前で取り組むべきこと
についてお伝えしていきたい
と思います。
それでは、どうぞ!
まずは過去問を解いてみよう!
自分の実力がどれくらいなのか、
それを知らないと対策も
立てられないですよね!?
ですから、
まずやって頂きたいことは
過去問を解いてみるということ。
過去問はただなんとなく
解くというのではなく、
きちんと時間を測って、
試験さながらの状態で
受けてみることがポイントです。
そして、
そこから目指している級に対して、
今の自分は何が足りないのかを
具体的に知ることから
始めてみてください^^
自分の弱点はどこにあるのかを知る
今の自分に何が足りないのか、
つまり弱点を知るということは
とても重要です。
弱点を知ることで
自分のための対策が立てられる
ようになりますし、
ただ
「これをやると合格するよ!」とか、
「周りの人がみんなやってるから・・」
といった理由で取り組んでも、
私はそれを何のためにやるのか?
という視点が抜けてしまっていたら、
そもそもやる意味がないですよね。
それだったらむしろ
やらない方がいいかもしれません。。
一般的に、
中国語学習者がつまづきやすいのは、
・完了の「了」
・語順
・時制
・把構文
・補語
などがありますが、
どこを重点的に理解を深めていったら
いいのかは本当に人それぞれなので、
自分のことを知ることから始まる
と考えていいでしょう^^
リスニングも重要
最後になりますが、
中国語検定にしろHSKにしろ、
一番最初のパートはリスニング
ですよね!?
だからという訳でもないですが、
リスニングで後を引きずって
次のパートの読解に進まない
ためにも、
リスニングについてもしっかり
取り組んだ方がいいでしょう^^
最初の基礎の段階では、
リスニング、イコール
自分の発音になってくるので、
結局は発音に戻るんですね^^
中国語の発音、侮るなかれです!
まとめ
・文法に対する理解
・リスニング力UP
・単語量を増やす
やるべきことは色々とありますが、
過去問を使って随時定点観測をしながら、
自分のやるべきことを淡々と
行うことが合格への近道です。
ここでも、行動量が問われますので、
淡々と行う仕組みを作って、
学習プランを立てて実行する。
そうすることで、
中国語学習だけにフォーカス
出来て、集中して取り組めると
思います^^
ぜひ上記の内容を意識して、
取り組んでもらえたらと思います。
それでは、今日はこの辺で。
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 中国語学習に役立つドラマ&映画超絶オススメ10選【2021年度版】 - 2021年1月25日
- 【初・中級者向け】中国語の勉強におすすめのドラマ・アニメ動画6選と効果的な活用方法 - 2021年1月21日
- 中国語コーチ直伝!HSK3級のレベルと一発合格するための勉強時間・おすすめテキスト【2021年最新版】 - 2021年1月4日
7日間 動画セミナー
無料プレゼント
中国語最短マスター3つの秘訣
-
- ネイティブの先生と会話レッスンをしているけど、一向に話せるようにならない・・
- いつも「今度こそ!」と思うものの、途中で挫折してしまう・・
- 出張・駐在前に、仕事や生活で使える中国語をマスターしたい・・
- 上司や同僚・友人と中国語でコミュニケーションが取れるようになりたい・・
- ネイティブが言っていることが少ししか聞き取れず、いつも悔しい思いをしている・・
- ネイティブのスピードに付いていけず、いつも焦ってしまう・・
- やるからには、効率的に最短で話せるようになりたい・・
と思っているあなたへ
中国語をマスターするのに必要なのは、語学の知識だけではありません。
この動画セミナーでは、最短で中国語をマスターするための3つの秘訣を学んで頂けます。

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 中国語学習に役立つドラマ&映画超絶オススメ10選【2021年度版】 - 2021年1月25日
- 【初・中級者向け】中国語の勉強におすすめのドラマ・アニメ動画6選と効果的な活用方法 - 2021年1月21日
- 中国語コーチ直伝!HSK3級のレベルと一発合格するための勉強時間・おすすめテキスト【2021年最新版】 - 2021年1月4日