時間を味方につけて中国語学習を加速する方法
2018-07-01 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、あなたは普段、
「忙しい!」「時間がない!」と
思いながら仕事や家事、育児に
追われてはいませんか?
本当は自分が心からやりたいことに
時間を目一杯使っていきたいのに、
いつもやらなきゃいけないことに
時間を占領されてしまって、
毎日がただ過ぎ去ってしまう、、
いつになったら自分の思うような
人生が生きられるのだろうか?
なんて虚しさをなんとなく感じて
いたりはしていませんか?
でも、
こういった悩みは
実はあなた一人だけが
抱えているのではなく、
ほとんどの現代人が
抱えている悩みである
と言っていいと思います^^
ですが、
もしこんな衝撃的なデータを
聞いたらあなたはびっくりする
かもしれません・・
それは、
「実は、現代人は毎週30-40時間を
無駄に持て余している」
という事実です。
つまり、
「時間がない!」というのは
ただの思い込み・勘違いである
ということ。
私たちは単に時間の正しい使い方を
知らないだけなのかもしれないのですね。
「えー!?そうなの?」
「そんな時間が一体どこにあるの?」
ってお声がすぐにでも聞こえて
きそうな気もするのですが笑。
でも、
もしその週30-40時間を無駄にする
ことなく中国語学習に充てることが
できたら、一気に中国語力がUPする
と思いませんか??
ですから、
今回と次回の2回に渡って
「すぐに使える時間術」という
テーマでお伝えしていきたいと
思います^^
それでは、どうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
①マルチタスクをやめる →今回
②学習時間を決める →今回
③タイマーを使う →次回予定
④まずはテキストを開く →次回予定
ーーーーーーーーーーーーーーーー
①マルチタスクをやめる
忙しい毎日の中で
やらなければいけないことが
一向に減らず、
それだけで1日があっという間に
終わってしまうという方も
もしかしたらいらっしゃる
かもしれません。
ですが、
あれもこれもと、
複数のタスクを同時に行うことほど
非効率的なことはありません。
基本的に目の前の1つのことに
集中する環境を作るのがベストです。
そして、それが終わったら、
「はい、次!」と次のタスクに移る
のが良いですね^^
机の上にはPCとノートだけ。
スマホや電話など気がそれるような
ものは別の場所に置く。
など、まずは自分が集中できる
環境を作りましょう。
そして、
今日はこれとこれをやろう!と、
できれば時間ではなく、行動ベースで
タスク管理が出来るといいです^^
そうすれば、
時間を気にすることなく
時間に追われることもなく、
集中して自分が取り組みたいことに
取り組めるようになります。
②学習時間を決める
1日の中でどの時間帯に何に取り組む
のかを決めてしまうのです。
そうすれば、
それをすること自体が当たり前の
行動習慣になっていきます。
たとえば、
朝起きて顔を洗って簡単に身支度を
整えたら、まずはAというテキストの
何ページから何ページまでの
音読練習をする、とか。
終わったら朝ごはんを食べて
出勤する、、など。
一連の日常の習慣の中に
中国語の学習習慣を挟み込んで
いくのです。
学習時間で計算していくことは
大事ですが、まずは学習習慣を作り、
行動していくこと。
そして①でお伝えしたように
目の前の課題に集中できる環境を
作ること。
そうすることで、
時間の束になって、結果にも
繋がっていきますよ^^
はい、今日はここまでです!
今日の
①マルチタスクをやめる
②学習時間を決める
はいかがでしたか???
まずは目の前のことに
1つ1つ集中できる
ようにすること。
そして、
中国語の学習習慣を
時間で設定して、
やるべきことを決めること。
それらをぜひ意識して
取り組んでもらえたらと
思います^^
それでは、今日はこの辺で。
次回もこの続きをお伝えしますね^^
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日