fbpx

中国語の会話を4ヶ月で習得できるオンライン教室|笠島式中国語コーチング

笠島式ビジネス中国語コーチング

03-6811-7097
電話受付時間:平日10:00~17:00
※「ウェブサイトを見た」とお伝えください

時間を味方につけて中国語学習を加速する方法〜part2〜

blank

こんにちは。

中国語コーチの笠島稚子です。

さて、今回は前回に引き続き
中国語学習を加速させていくための
すぐに実践出来る「時間術」について
お伝え
していきたいと思います。

ちなみに前回は、

①マルチタスクをやめる
②学習時間を決める

をお伝えしました。

前回の分もお読みになりたい方は
こちらからどうぞ^^


そして今回は

===============
③タイマーを使う
④まずはテキストを開く
===============
をお伝えしていきます。

それでは、どうぞ!

③タイマーを使う

blank

あれもこれもやらなければ
いけない、でも1つずつ落ち着いて
やりたいけど、なぜか心がざわつく
っていう時ありませんか?

マルチタスクに追われてしまった時に
自分を落ち着かせるためにも
オススメなのがこの方法です。


タイマーを使って、
時間にリミットを設けてしまいます。

前もって「30分だけ」集中して
やろうと決めてタイマーをセットし、

30分でタイマーが鳴ったら止めて、
5分間休憩、その後もう一度
30分のセットをして、
違うタスクに
移るというものです。

ここである疑問が浮かぶかもしれません。

なぜ「30分」なのか?と。

これにはデータがあるのですが、
約2万人の学生を対象にした実験によれば、

一つの作業を始めてから平均して30分を
過ぎたあたりから脳の働きが下がり出し、
50分で完全にやる気がなくなってしまった
そうなのですね。

だから、タイマーをセットする時は、
「30分」がベストという訳なのです。

ダラダラしたくない、

集中して取り組みたい、

そんな時にオススメのやり方です。

騙されたと思ってまずは
やってみることをオススメします^^

④まずはテキストを開く

blank

中国語コーチングにお申し込み下さる方で
意外と多いご質問やリクエストが、

「モチベーションが長続きしません。」

「やり方を教えてください。」

というものです。

確かにモチベーションをいつも
高くキープ出来るようであれば
それが一番望ましいのですが、

人間ですから、感情の起伏は
誰にでも起こることです。

「三日坊主」が代表的ですよね笑。

だからモチベーションだけに頼ろう
とするのは実はとっても危険なのですね。

じゃあ、どうすればいいのか?というと・・・

モチベーションというやる気に
フォーカスするのではなく、
行動にフォーカスをするのです。

今の自分の心の状態がどうなのかを
毎日チェックするのではなく、

とりあえず毎日例えば、
まずはテキストのページを開く
という行動にフォーカスをする
ということなんですね。

テキストのページを開いたら、
そのページに書かれてある言葉に
意識が向きますよね!?

そうやって最初の行動が起こせれば、
次の行動には自然と入っていくことが
できますから、

まずは最初の行動を意識しよう
ということです。

「まずはテキストを開く」

ぜひあなたもやってみてください^^

はい、今日はここまでです!


前回と今回の2回に渡って、
すぐに実践出来る「時間術」という
ことで
お伝えしてきましたが、
いかがでしたでしょうか?

どれも今のあなたがすぐに
取り入れられそうな内容ばかり
のものではなかったかなと思います^^

ぜひ早速行動に移して試して
みてくださいね♫


それでは、今日はこの辺で。

今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!

 

The following two tabs change content below.
blank

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

日本で社会人経験後、中国北京師範大学に留学。その後、現地大手日系企業にて、通訳や翻訳を経験。中国語学習歴10年以上の長く苦しい経験から、これから中国語を学ぶ方は楽しく短期間でマスターし、自分の活躍するフィールドを日本だけではなく、アジアにも広げて欲しい、そんな想いから笠島式中国語コーチングメソッドを開発。日本人学習コーチとネイティブ講師の業界初!のWサポートで、メンタル面と知識面両方の悩みを解決し、成果を出すプログラムを提供中。