あなたは勉強場所ってどうしてますか?
2018-07-23 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、
先日生徒さんとセッションをしていて、
その生徒さんが
「今の家はなかなか集中出来ない
んですよねー」、
とそんな話しをしてくれました。
それでふと思ったのです。
確かに私にも、
たまたま立ち寄ったカフェで
なぜかものすごく集中できたこととか、
仕事するぞーと意気込んで入った
図書館でなぜか全く仕事が手に
つかなかったこととか・・・
そんな経験、アルアル!!
って思った訳なんです^^
きっとあなたにも
そんな似た経験がおありですよね!?
ですので、
今日はどの学習においても
言えることになりますが、
中国語学習が集中出来る
「勉強場所」について
お届けしたいと思います^^
あなたにとって集中できる場所はどんな場所ですか?
さて、勉強場所ってそもそも
色々ありますよね!?
もちろん自分の家、自分の部屋が
まずは挙げられると思いますが、
そのほかにも外に行けば、
カフェだったり図書館だったり、
コワーキングスペースや有料自習室
なんかもあったりします。
中国語学習に関して言えば、
何より日々継続することが大事なので、
ある意味、
「勉強出来る場所」と時間が
あったら勉強して頂きたいと思います。
(もちろんたまに息抜きも必要ですが♫)
そんなことは百も承知だよという
お声も聞こえてきそうですが、
私たちは「環境」の影響を
かなり受けるので、
どんな環境を選べば、自分にとって
集中出来る時間を確保出来るのか、
それをクリアにしておくことは
とっても大事だと思っています^^
ちなみに、
あなたにとって
集中出来る環境とはどんな場所ですか?
ある場所に入ったけれども、
「集中できないかも・・」と感じて、
別の場所に変えてみたら、
それだけで意外と集中出来たりも
しちゃいますよね^^
なので、自分の集中力のなさに
悩んでいる方も多いのですが、
「場所」で解決をする
ことも出来るのです。
「場所の力」「環境の力」
というのはとても大きいのですね。
勉強=「〇」を作ってしまおう!
そして次に、
でもその前に
「中国語学習の習慣化」が
そもそも課題だよという方は、
まずは、
自分の気持ちが上がる場所を
選ぶといいですよね^^
つまり、「勉強=快」の状態を
自ら作ってしまうのです。
ここのコーヒーがすごく美味しいから
飲みながら学習するのが至福なんだよね!
ということでもいいと思います^^
勉強と思わずに、自然と勉強に
身が入ることが出来たらそれだけで
すでに勝ちだと思いませんか?笑。
また女性だったらその場所の
「雰囲気」って意外と
重要視しますよね!?
緑などの自然が多かったり、
景色が良かったり、
あとは、店員さんのサービスだったり・・。
そこに行くとすでに未来の自分を
先取りした気分になるというのでも
いいと思うのです^^
自分の気持ちを上げることは
本当に大事なのですね。
なので、まずはそこから
考えていくといいかもしれません。
これからの季節は暑さによって
集中力を削がれてしまったりもするので、
自分に合った場所を見つけて、
快適に勉強出来るといいですね^^
暑さに負けず、中国語学習を
頑張っていきましょうね♫
それでは、今日はこの辺で。
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日