もっと幸せになりたいから、北京師範大学へ留学します!
2019-02-16 ブログ

こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、今日は変なタイトルでごめんなさい!
幸せになることと、北京師範大学に留学すること、
全くもって噛み合わない感じがしますよね!?
一体どういうこと?という方は、
ぜひ読み進めて頂けたら嬉しいです^^
さて、去年から色々手続きなど進めてきていた
中国への短期留学ですが、いよいよ出発が
来週に迫ってきました!!
今回も結局私が26歳の時に留学していた
「北京師範大学」に留学します^^
今回また留学しようと思った理由は、
「もっと幸せになりたいから」。
突然過ぎるように感じるかもしれませんが、
これにはまた理由があって、ある時、ある生徒さんとの
セッションでこう言われたことがあったんです。
「人間って幸せになるために生まれてきたんですよね・・。」
このさりげない発言が、コーチの私にとって
私が普段発する言葉の何倍・何十倍・何百倍よりも
重たく、そして深く感じたんです。
そして、その方は続けてまたこう言いました。
「今までの人生一体何だったんだろ。。って思えてきて、
ただ漠然となんとなく生きてきただけなんじゃないかって
思ったら、なんか悔しくなりました。」と。。
もちろん名前やお顔は明かせませんが、
なんかその方の空虚感とか喪失感とかを
私自身すごく感じて、一瞬言葉が出ませんでした。。。
『幸せになるために生まれて来た。』
こんな簡単なシンプルなことなのに、
もしかしたら出来ない・しづらい世の中に
なっているのかもしれません。
我が身を振り返ってみて
自分もそう思うところがあります。
『もっと素直に正直にまっすぐに生きていいんだよ。』
と心ではわかっていたけれど、
私の場合はそれを自分の正しさという
傲慢さと価値観の基に
人に押し付けていた時がありました。
つまり、「幸せになりたい!」と思っての
行動が全て裏返しになっていたのです。
結果、自分も相手も辛くさせていたことに気づきました。
だから、私は留学することでもっと自分の幸せを
追求したいと思うようになりました^^
私には足してばかりの人生だと、目がかすんで
何が大切なのか分かりにくくなってしまうところがあって、
この数年間本当に辛かったこともあったのですが、
だからこそ何が大切なのかを自分の目で心で
見極めたいと思ったのです。
だから「一人になること」を選びました。
本来であれば、
自分を満たし自分を幸せにしてあげることは、
他者への幸せにも貢献できると思うんですね。
私はコーチとして、「どれだけ人を幸せにして
あげられているんだろう・・・」、と思ったんですが、
でも、これって「どれだけ自分の幸せを
知ってるんだろう?」だと思うんですよね。
自分の本当の幸せを知らないと
生徒さんを幸せには導けない。。
もちろん語学力の更なる向上や
新規事業の立ち上げも控えていて、
やりたいことではあるんですが、
でも、ビジネスがいくら上手くいっても
心が満たされてなかったら本当の幸せは得られない。。
やっぱり幸せになりたい!
人間に生まれてきたからには、自分の人生を幸せに終えたい!
だから「私、留学するー!!」となりました^^
とは言え、自分の幸せは自分に対して
「幸せになる!」と許可をしないと
幸せにはなれないのですね。
だから、これを読んでくださった方が
「自分も幸せになる!」と決めて、
選択・行動してもらえたらいいなと心から想っています。
『幸せはいつも自分の心が決める。』
と言われるように、自分の幸せは自分にしか分からない。
それは周りが決めることではないから。
自分の心で感じるものだから。
一緒に幸せになりましょう^^
それでは、今日はこの辺で。
来月は留学先の北京からお伝え出来たらと思います^^
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!


笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日