fbpx

中国語の会話を4ヶ月で習得できるオンライン教室|笠島式中国語コーチング

笠島式ビジネス中国語コーチング

03-6811-7097
電話受付時間:平日10:00~17:00
※「ウェブサイトを見た」とお伝えください

中国語が話せないのは、聞き取れないから話せないのだ!

blank

こんにちは。

中国語コーチの笠島稚子です。

4月になって一気に
春めいた陽気になって来ましたね。

日本は桜も満開で
今がちょうど見頃のようですね^^

そして、

私も北京師範大学に留学に来て、
早くも1ヶ月半が経ちました!!

大学構内は桜ではなく、
チューリップが咲き誇っています^^

月日が経つのは本当に早いですね。

1日1日を大切にして生きたいです。

さて、
4月と言えば・・・

何かを始めるには良いタイミング!
ということで中国語を始めた方も
きっと多いことでしょう。

今日の内容は、
そういったスタートされた
ばかりの方や、

もしくは、ある程度中国語を
勉強しているけれど、、と
伸び悩みを感じている方など、

どんな方にとっても一読の
価値がある内容になっています^^

ということで、
早速今日の内容に入っていきましょう♬

blank

あなたは話せるようになりたいからと、
スピーキングに重きを置く勉強を
してはいませんか???

ここ最近、ますます多くの中国人を
日本でも目にする機会が多くなって
きましたよね!?

それに伴い、
中国語熱が再燃し始めている
という話しもチラホラ聞こえる
ようになってきたのですが。

そして、多くの方がやっぱり
中国人と交流したい、コミュニケーションを
していきたいということで、話せるように
なることを望んでいるわけなんですよね。

でも、ここで注意して欲しい
落とし穴があるんです。。

どんな落とし穴かと言うと・・

話すことばかりに意識を向けた
中国語学習には限界があるということ。

いくら話せても
相手の言っていることが
聞き取れて初めて会話は成立します。

だから、

中国語でも
『’読む’・’書く’・’聞く’・’話す’』の
4つのスキルのうち、

『’聞く’』は一番重要だと
言われているのですね。

でも、実際は・・

リスニングにそこまで
力を入れていない学習者の方が
本当にとっても多いんです。

たとえやっていたとしても、

①問題を読む

②回答と解説を読む

③教材を見て、
「あ〜、なるほど。
こうだったのか!!」と
納得して終わり。。。

というケースが殆どなんですね。

これだと結局どんな結末が
待っているかというと、

ただ「なんとなく」聞き取れる
というレベル止まりになってしまう
ということなんです。

じゃあ、一体どうしたら良いの?

という疑問が湧いてくるかと
思うのですが、リスニング力UPに
とても効果的なやり方というのがあります。



それは、【听写】と
呼ばれるものです。

一部の方はすでにご存知の方も
多いことでしょう。

でも、いざ自分でやってみようと
なったらどうしたら良いんだっけ!?

という方もいらっしゃることでしょう。

ということで、

今月はその【听写】について
まとめたレポートを皆さんに
無料でプレゼントしようと
ただ今、鋭意作成中です。

出来上がり次第、これを
読んで下さっているあなたにも
この記事を通して、ぜひプレゼント
させて頂きたいと思っておりますので、
楽しみにしていてください^^

とても学習効果の高い【听写】で
リスニング力が一気にUPするのなら、
やらない手はありません♬

もうしばらくで完成しますので、
もう少々お待ちくださいね。

それでは、今日はこの辺で。

今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

 

The following two tabs change content below.
blank

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

日本で社会人経験後、中国北京師範大学に留学。その後、現地大手日系企業にて、通訳や翻訳を経験。中国語学習歴10年以上の長く苦しい経験から、これから中国語を学ぶ方は楽しく短期間でマスターし、自分の活躍するフィールドを日本だけではなく、アジアにも広げて欲しい、そんな想いから笠島式中国語コーチングメソッドを開発。日本人学習コーチとネイティブ講師の業界初!のWサポートで、メンタル面と知識面両方の悩みを解決し、成果を出すプログラムを提供中。