中国語 合わないスクールと教材はバッサリ切ろう!
2016-12-03 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、今日はタイトルからして厳しめです笑。
でも、もしかしたらあなたにも当てはまる点
があるかもしれないので、よーく読んでくださいね^^
あなたは今、どんなテキストを使って、
どんなところで中国語を勉強していますか?
もちろんあなたが快適と思えるような
環境で進められているなら、何も言う
ことはありません。
ですが、あれもこれもとなっている場合、
自分でも少し混乱してきてよく分からなく
なっている場合、
思い切って、今あるものを全て潔く
「捨てる」ことも一つの方法です。
独学で中国語を学習している方に多いん
ですが、市販のテキストも今はゴマンと
あるので、
ついつい目移りして、あれもこれもと
購入してしまう方がいます。
そして、いつの間にか部屋には「積ん読」
状態の本が沢山。
しかも、その殆どがまだ手つかず状態
だったりします。
私も、中国語のテキストはいまだに
あれもこれも欲しくなります笑。
そんな時、手が出そうになると
もう片方の手で食い止めるのが必死です爆。
なんだかもう中毒になっていると
すら感じたりしますが。。。
ちなみに教える側からはっきりお伝えすると、
テキストの切り口はいくつもありますが、
内容の本質は実際どれも一緒です。
要は、あなたに合うか合わないか。
それだけです。
ですので、あなた自身が合わないと思った
スクールやテキストは思い切ってバッサリ
いきましょう!
そうすることで、また新しい中国語の情報が
入ってきたりするものです。
今までの扉を閉めない限り、新しい扉は開かれませんよ。

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日