【中国語】体に気をつけて/お大事に/お疲れ様など相手を思いやるフレーズ32選
2020-07-10 これ、中国語でなんていう?

中国語学習コーチ
前川 友太
中国語を習い始めてしばらくして、例えば、中国語を教わっている先生に向かって、「ありがとうございました。お身体に気をつけてください。」と言いたい。
けれども、どう言ったら良いんだろう・・・。毎回、「辛苦了」だけでは面白くない・・・。
あなたは今までこんなことで悩んだことはありませんか?
最初のうちは、毎回同じフレーズでその場をしのいでしまうって、よくあることだと思うのですが、1つのフレーズをマスターしたら、もっと他のいろいろな表現にもチャレンジしてみたい!と思いますよね!?
初めて出会った方に対しても気軽に、そして労って声をかけられるようになれたら、ネイテイブとの距離感ももっと縮まるかもしれません。
ここで細かいニュアンスも含めてしっかり理解して覚えて頂けたらと思います。
目次
日本と中国の気遣いの考え方はかなり異なる
ちなみに、私は中国天津に住んでいますが、実はこの「気遣い」は非常に難しいと感じています。
なぜなら、仲の良い友達には「気遣い」をし過ぎると、距離があると思われるからです。
もちろん、「親しき中にも礼儀あり」なのですが、度を過ぎるのは日本でもNG。友達同士ならば、気軽にサラッと言えるぐらいが大切です。
お疲れ様でした
まずは基本の
xīn kǔ le
辛苦了
シンクゥラ
です。これをマスターしておけば、だいたいのことは解決できます。
これの応用が
xīn kǔ nǐ le
辛苦你了
シンクゥニーラ
nín xīn kǔ le
您辛苦了
シンクゥニンーラ
になります。
お体に気をつけて
さて、ここで要注意のフレーズもいくつかご紹介します。
たまに、ドラマや教科書で
bǎo zhòng
保重
バオジョン
qǐng bǎo zhòng shēn tǐ
请保重身体
チンバオジョンシェンティー
といったセリフがあり、これをついつい日常会話でも使える「敬語」だと思う人(過去の私です)がいますが、絶対におススメしません。
それはなぜかというと、もう一度その内容を確認すればわかると思うのですが、「保(bǎo)重(zhòng)!」を使うのは「二度と会わないかもしれない今生の別れ」の時です。そのため、日頃からよく遊んだり、交流したりしている人に対して使ってしまうと、「もう会わないかもしれません。ご自愛下さい」という意味で伝わってしまいます。
また、他にはどのような表現があるのかというと、
「请」を使った表現としては、
qǐng nǐ duō zhù yì shēn tǐ
请你多注意身体
チンニードォージューイシェンティー
qǐng nín duō zhù yì shēn tǐ
请您多注意身体
チンニンドォージューイシェンティー
があります。ただし、「お身体に気をつけてください。」という意味をそのまま捉えられると、「私の身体そんなに悪いと思っているの。」と考えられる可能性があります。
そのため、入院している方やご年配の方に対して使うのが良いでしょう。
zhù nín zǎo rì kāng fù
祝您早日康复
ジューニンザオリーカンフー
という表現は覚えておくと喜ばれます。簡単な表現ではなく場面に合った表現が言えることで、相手に好印象を与えることができます。ビジネスなどで交流する場合は、そうした表現ができるかどうかで個人の能力を判断することもあるので、注意しておきましょう。
一般的には「请」を使わずに「祝」を使います。覚えておきましょう。
zhù nín shēn tǐ jiàn kāng
祝您身体健康
ジューニンシェンティージィェンカン
もう少し関係が深まって上下関係がなくなってくると、「请」や「祝」を使わなくなってきます。初めて出会った方などには使えません(失礼な表現になるため)ので、気をつけてください。
duō zhù yì shēntǐ
多注意身体
ドゥォジューイシェンティー
友達同士の別れ際に使えるフレーズ
では次に、友達同士ではどう言うのか?も気になりますが、今の若者の間でこうした言葉をわざわざ使うことはありません。仲が良いのだから「使う必要もない」と考えます。そこで、
zài jiàn
再见
ザイジィエン
拜拜
(※「88」と表現されるときもあります)
バイバイ
といったような表現が使われます。
今日は金曜日。そんな時はすぐに
zhù nǐ / nín zhōu mò yú kuài
祝你/您周末愉快
ジューニ/ニンジョウモユークゥァイ
と言えるようになると中級者の仲間入りです。
このフレーズは鉄板なので、いつでもすぐ使えるようにしてください。
ビジネスでのお別れの際に使える相手を気遣うフレーズ
またビジネスにおいて、例えば、空港まで見送ってくれて、これでお別れという時は「お身体に気をつけて。」の他に、良い言葉を後ろにつなげていきます。
zhù nín shēn tǐ jiàn kāng, wàn shì rú yì
祝您身体健康,万事如意
ジューニンシェンティージィェンカン、ワンシールーイー
zhù nín yí qiè shùn lì
祝您一切顺利
ジューニンイーチエシュンリ
このような表現を3~4個つなげられると上級者の仲間入りになります。
例えば、
zhù nín shēn tǐ jiàn kāng,hé jiā huān lè,xīn xiǎng shì chéng,gōng xǐ fā cái
祝您身体健康,合家欢乐,心想事成,恭喜发财
ジューニンシェンティージィェンカン、ハージャーフォアンルー、シンシャンシーチェン、ゴンシーファーツァイ
などが挙げられます。こうした表現を勉強の合間などにちょっと調べてみるのも良いかもしれませんね。おススメは、最後に必ず「恭(gōng)喜(xǐ)发(fā)财(cái)」などお金にまつわることを付けることです。頭の片隅に置いておいていただけたら幸いです。
また「道に気をつけてください。」という意味では、
nín màn zǒu
您慢走
ニンマンゾウ
qǐng lù shang xiǎo xīn
请路上小心
チンルーシャンシャオシン
zhù nín yí lù shùn fēng
祝您一路顺风
ジューニンイールーシュンフォン
※飛行機に乗る際は「良い風」が離陸にとって良くないとされているので、使うのは避けてください。
目上の人に使える感謝などを伝えるフレーズ
他には、目上の人に特に感謝などを述べる際にはどのような表現が良いのか、いくつか例を挙げてみましょう。
tuō nín de fú
托您的福
トゥオニンダフゥー
duō kuī le nín
多亏了您
ドゥオクイラニン
bāng le dà máng
帮了大忙
バンラダーマン
zhōng xīn gǎn xiè nín
衷心感谢您
ジョンシンガンシエニン
ràng nín shòu lèi le
让您受累了
ランニンショウレイラ
yǒu láo nín
有劳您
ヨウラオニン
yì zhí yǐ lái shòu nín zhào gù le
一直以来受您照顾了
イージーイーライショウニンジャオグーラ
zǒng shì chéng méng nín de guān zhào
总是承蒙您的关照
ゾンシーチェンモンニンダグァンジャオ
頑張って!と励ますフレーズ
他にも、テストや面接前などで緊張している相手に対しては
zhù nǐ/nín hǎo yùn
祝你/您好运
ジューニ/ニンハオユン
と声をかけられるようになれば素敵です。
友達や部下に対して「頼むよ」「よくやった」と言葉をかけるならば、
quán kào nǐ le
全靠你了
チュエンカオニーラ
gàn de hǎo
干得好
ガンダハオ
zhēn bàng
真棒
ジェンバン
zhēn néng gàn
真能干
ジェンノンガン
などがあります。場面によって使うべき言葉が異なることに気づいたと思います。
単語や表現を学んだときは、どんな時に使うのか先生や友達に確認してから使うようにしましょう。もちろん、私たちにご相談してくださってもかまいません。いつでもお待ちしおります。

前川 友太(中国語学習コーチ)

最新記事 by 前川 友太(中国語学習コーチ) (全て見る)
- 中国語の「还是」と「或者」の意味と違いをマスターしよう - 2022年1月5日
- 中国語の句読点(点、カンマ)や標点符号(記号)の使い方をマスターしよう - 2021年11月4日
- 中国のお酒事情|白酒やビールなどの種類や飲み方をまとめて紹介! - 2021年10月3日