fbpx

中国語の会話を4ヶ月で習得できるオンライン教室|笠島式中国語コーチング

笠島式ビジネス中国語コーチング

03-6811-7097
電話受付時間:平日10:00~17:00
※「ウェブサイトを見た」とお伝えください

中国語の「都」の意味と使い方はイメージも使うと覚えやすい!

blankこの記事を書いた人
中国語学習コーチ
前川 友太

blank
皆さん、中国語の勉強ははかどっていますでしょうか?リスニングでも、リーディングでも、作文でもちょっとした簡単なところで、「あれ、これどういうことだろう?」と思ってつまずく時がありますよね。もちろん、話す時でも「その言い方ちょっと違うよ。」と言われて、どこが違うのかはっきり・スッキリしないことがあります。

そんな多くのお悩みの中でも、日本人学習者が日頃難しいと感じている「副詞」について、その中でも、今回は「都」についてご紹介したいと思います。日常会話の中でも頻繁にこの「都」は使われていますが、この「都」は副詞以外にも、他の用法もあります。

混乱しがちな部分でもあるかと思いますので、今日は「都」のすべての品詞も含めてスポットライトを浴びていきたいと思います。

副詞としての「都」

よく使うのは副詞用法としての

dōu

ドォゥー

だと思います。

名詞としての「都」

実は、もう一つの読み方があることを知っていますでしょうか。こちらは使う用途が限られていますので1分で覚えられます。



ドゥー

と呼びます。こちらは主に名詞として使われ「都」の意味で用いられます。
また、姓の一つとしての「都」があります。

首都
shǒu dū
首都
ショウドゥー

成都
chéngdū
成都
チェンドゥー

などが挙げられます。「成都」の発音を間違えないようにしてください。空港で「成都」に行きたいという時に相手に伝わりません。

副詞の「都」の3つの意味と使い方

さて、

dōu

ドォゥー


の用法に戻りましょう。これはイメージとして、

blank

この〇をイメージしていただけたらと思います。これは各用法により、異なりますが基本はこの〇になります。

①範囲の「都」

blank
範囲の「都」では、「すべて」「みんな」「全部」という意味が含まれます。基本的には動詞や形容詞の前に「都」を置くと覚えておきましょう。ただし、都と動詞の間に何かを入れることも可能です。「絶対」動詞や形容詞のそばというわけではないので注意しましょう。

みんなとても嬉しい。
dà jiā dōu hěn kāi xīn
大家都很开心。
ダァジャードォゥーヘンカイシン

彼はこのラーメンを全部食べた。
tā bǎ zhè wǎn miàn dōu chī guāng le
他把这碗面都吃光了。
タァバジェイワンミィェンドォゥーチィグワンラ

②強調の「都」

blank
強調の「都」では「~も」「~であっても」「~でさえ」という意味を表します。これは、上記のイメージでいうと、〇の枠線に強調の!を入れるようなことです。ですから、「赤ん坊も」「赤ん坊であっても」「赤ん坊でさえ」という〇の範囲で強調を表します。

この際に、「也」を使うこともできます。その際は、「~も」という意味になります。赤ん坊ならば、「赤ん坊も」ということになります。それでは例を見てみましょう。

なぜ小学生でもできることができないのか。
xiǎo xué shēng yě(dōu) néng zuò de shì qíng wèi shén me nǐ bù néng zuò
小学生也(都)能做的事情,为什么你不能做?
シャオシュエシェンイェー(ドォゥー)ネンヅオダァシーチン、ウェイシェンマニーブナンヅオ

彼女は一つも答えていない。
tā yī gè yě(dōu)méi dá chū lái
她一个也(都)没答出来。
ターイーガイェー(ドォゥー)メイダーチューライ

③「たとえ~であっても」結論が変わらない「都」

blank

イメージは〇の中は強固に決まっていると考えてください。中のものは変わらない。そう捉えると分かりやすいです。そして「不管」「无论」「哪怕」の3兄弟は結論が変わらない時に使う文法です。この際に全部覚えておきましょう。意味はどれも「たとえ~であっても」「ということになります。こちらも「都」の代わりに「也」や「还」を使うことができます。

たとえ彼女の料理がどんな味でも、笑顔で食べなければならない
bù guǎn tā zuò de fàn de wèi dào rú hé wǒ mén dōu (hái)yào xiào zhe chī diào
不管她做的饭的味道如何,我们都(还)要笑着吃掉。
ブグァンターヅオダァウェイダオルーハー、ウォメンドォゥー(ハイ)ヤオシャオジャチーディアオ

たとえどんなことがあっても、私はあなたを支えます。
wú lùn zěn me yàng ,wǒ dōu hái huì zhī chí nǐ
无论怎么样,我都(还)会支持你。
ウールンゼンマヤン、ウォドォゥー(ハイ)フイジーチー

明日たとえ雨が降っても、山登りに行きます。
nǎ pà míng tiān xià yǔ,wǒ mén yě hái yào qù pá shān
哪怕明天下雨,我们也(还)要去爬山。
ナパ―ミンティエンシャーユー、ウォメンイェー(ハイ)ヤオチュパーシャン

④いきなり「都」が出てくる文章「もう」「すでに」

blank

主語の後に「都」が出る場合です。これは、〇があるところに接しているというイメージをもってください。「もう」「すでに」そこに至っていると考えると分かりやすいです。

30歳になったのに、まだ結婚してないなんて!
nǐ dōu sān shí suì le,hái méi jié hūn
你都三十岁了,还没结婚!
ニードォゥーサンシースイラ、ハイメイジエフン

最後に

いかがでしたでしょうか。

イメージを持ちながら接していくと、分からないところが出てきても判断できるようなり、語感を培っていくことが出来ます^^

「副詞」は感情表現ですので、単語だけで判断することなく、イメージを持ちながら中国語の勉強を続けていきましょう。

The following two tabs change content below.
blank

前川 友太(中国語学習コーチ)

大学卒業後、日本で大手メーカー関連会社に就職。退職をキッカケに、中国への想いが加速して、再度中国へ留学。華東師範大学では、ビジネス中国語を学ぶ。その後、中国の大学生に日本語を教えながら、江西師範大学大学院では中国語教育を専門的に学ぶ。一貫して明るく楽しい笑顔の絶えない授業を行うことがモットー。