中国語文法「介詞」について
2017-06-08 ブログ
こんにちは。
中国語コーチの笠島稚子です。
さて、本日は中国語文法の「介詞」に
ついてお伝えしていきたいと思います。
介詞というと???(ハテナ)となる方
も多いかもしれませんが、英語で私たちが
学んだ「前置詞」と同じ役割を果たすものです。
日常でもよく使われますので、
ぜひ一緒にチェックしていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★介詞(前置詞)とは???
日本語の「て・に・を・は」は中国語にはないが、
中国語には介詞(英語で言う、「前置詞」)があります。
介詞は動詞から派生して生まれたものが多く、
「動詞」と「介詞」の両方あるものも多いんですね。
ここでは介詞を「前置詞」としてご紹介していきます。
<整理ポイント>
『語順』
⚫️S+前置詞+名詞+V
<『対象』を表す前置詞⑤選>
①给 gei3 「与え先」(〜に)
例)
她给我们介绍了这儿的情况。
Ta1 gei3 wo3men jie4shao4 le zher4 de qing2kuang4.
(彼女は私たちにここの状況を紹介してくれた。)
②跟 gen1 「対象」(〜と、〜に、〜から)
例)
明天我要跟他一起去。
Ming2tian1 wo3 yao4 gen1 ta1 yi1qi3 qu4.
(明日私は彼と一緒に行こうと思う。)
③和 he2 「相手」(〜と)
例)
这个问题,我和老张商量了。
Zhe4 ge wen4ti2, wo3 he2 lao3zhang1 shang1liang le.
(この問題は張さんと相談済みです。)
④对 dui4 「対象」(〜に向かって、対して、とって)
例)
我对中国文化感兴趣。
Wo3 dui4 zhong1guo2 wen2hua4 gan3 xing4qu4.
(中国文化に興味を持っています。)
⑤为 wei2 「受益者」(〜のために)
例)
他为民族作出了很大的贡献。
Ta1 wei2 min2zu2 zuo4chu1 le hen3 da4 de gong4xian4.
(彼は民族のために大きな貢献をした。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしょうか?
ぜひここで改めてチェックしてみて、
正しい中国語を使いこなせるように
していってくださいね^^
それでは、今日はこの辺で。
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表)

最新記事 by 笠島 稚子(笠島式ビジネス中国語コーチング代表) (全て見る)
- 【プロが伝授】中国語初心者はここでつまずく!挫折せず効率的な勉強法 - 2022年1月19日
- 続・『論語』を読んでみよう~中国語学習や人生に響く一言 - 2021年12月29日
- 【プロ講師厳選】オンライン中国語教室おすすめ8選!目的別に徹底比較! - 2021年9月26日